薊の森

備忘録

稲生家―怪異現象と稲生家の謎―

BunChoというAIを利用した執筆支援ツールで『准教授・高槻彰良の推察』の二次創作を制作しました。

途中で飽きてきて中途半端な出来ですが。

対話型執筆というツールで、あらすじ生成で制作したあらすじに合わせてAIが文章の続きの選択肢を表示してくれます。

あらすじは「とある大学の准教授である高槻彰良は、大学が閉鎖されると言う異常事態に困惑していた。そして怪異事件にも巻き込まれた。」です。

 

稲生家―怪異現象と稲生家の謎―

 

高槻彰良は困惑していた。
というのも、今年になって突然、大学が閉鎖されるという異常事態に直面していたからである。
大学が閉鎖されると言う異常事態は、当然ながら、怪異と関係していようか? そんな疑問を抱かせるほどのものだった。
そう。稲生家の噂は、まだあるという。
稲生家は、人ならざる者、妖怪、そして怪異などという存在も数多く生み出していたと言う。
そういった存在を、稲生家は研究していたと言う。しかし、その研究が、怪異を産み出すという研究だったことは、もう何年も前の話。
しかし、今になって、こんな大学が閉鎖されるなんていう異常事態に巻き込まれていた。
理由は、大学職員が全員、怪異に襲われたこと。そして、怪異現象に関わる研究者の大半が、事故に遭ったことが原因らしいとのことだった。
幸い、高槻は難を逃れているが、それでもこれは大問題だ。なにせ、怪異現象は、今なお、続いているのだ。それがわかったから、高槻は困惑しているのだ。
「さて、と」
これからどうしようか。それを考えると、頭を悩ませた。そのことより、だ。
今は、怪異現象の方だ。甘いココアを飲みながら、そんな考えにふけっていた。
すると、不意に、そんなことを考えていたからだろうか。足元が、フワ、と浮き上がるような感覚を覚えた。
なに!? と、慌てて、足元を見る。すると、そこには、小さな影があった。大きな犬でも、抱き着いたかと思うような大きさ。
「やあ、こんにちは」
そんな小さな影は、高槻に挨拶してきた。そして、まるで挨拶した相手を追いかけるかのように、足元に張り付いてきた。
「え? これ、なに?」
これはどういうことなのか? 疑問で、一杯になる。しかし、そんな高槻に、その影は言った。
「私は君が追い求めているものだよ」
え? と疑問を投げかけるが、影は何も答えてはくれなかった。
「さて。そろそろ行きましょうか」
そう言って、影は高槻の手首を掴んだ。そして、そのまま、引きずるように歩かせた。
高槻は抵抗するも、影は、逃がさず、引きずっていく。高槻は結局、引きずられることになるのだった。
そして、目的の場所に着いた。そこは、稲生家だ。
「ここは、」
この屋敷のどこに、このような怪異があるのだ? 高槻は目の前の影をじっと見る。影も高槻をじっと見ていた。
「そう。ここだよ」
そう言って、影は自らのポケットから白い紙切れを取りだし、それを高槻に見せる。
その紙を見た高槻は、目を丸くした。そして、すぐに納得した。
『稲生家の呪い―稲生家の怪異―稲生家は人を呪っているが、これを破ることはできない』
この怪異は、人を呪い、稲生家をも呪っているのだ。いや、稲生家を呪うのではない。この呪いは、稲生家の血である。
つまり、稲生家は妖怪に憑かれている。そして、これを解けば、この呪いが解ける。
しかし、問題は、この怪異をどう解けばいいのか?
高槻は、紙切れを見る。書かれているのは、稲生家の名と家の名前と、この怪異に関する記述。それを読み上げる。
そして、読み上げた後に。
「―――――」
その紙を、燃やした。紙が燃えた理由は、その紙には、稲生家の血が混じっているからだ。
「やっぱり、そうか」
高槻は、紙を燃やして、怪異と稲生家の呪いを打ち消す。そして言ったのだった。